top of page

​お知らせ一覧

2025年7定例会 開催のお知ら

2025年7月11日(金)18:30-20:00

・話題提供 「航空機安全性評価に関する話題提供」田中大貴氏

 

2025年6定例会 開催のお知ら

2025年6月10日(火)18:30-20:00

・話題提供 「ルナグラスの思想~人口重力居住施設の役割~」鹿島建設(株)大野琢也

 

2025年5月定例会 開催のお知ら

2025年5月13日(火)18:30-20:00

・話題提供 「ペイロード安全審査関連の話題(仮)」佐藤健一氏

2025年3講演会開催のお知らせ

2025年3月7日(金)17:30-20:30zx

講演会 究極の安全対策=成功を続けること(成功学の勧め)

講演者:樋口清司氏

会場:X-NIHONBASHIタワー

申し込み:https://www.crossu.org/event/250307it/

2025年1月 宇宙航空安全・ミッション保証シンポジウム開催

2025年1月15日(水)13:00-17:45

宇宙機のソフトウェア品質保証に関わる活動状況と今後の取り組み

詳細は以下をご参照くださいいあz

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://sma.jaxa.jp/news/sma_symposium.pdf

2024年12月定例会 開催のお知ら

2024年12月10日(火)18:30-20:00

・話題提供 「日本独自の有人宇宙輸送システム実現に向けたモデルベース安全性設計の構築」藤本圭一郎氏

2024年9月定例会 開催のお知ら

2024年9月10日(火)18:30-20:00

・話題提供 「宇宙プログラムで使用されるバッテリの安全」(仮) 内藤均氏

2024年8講演会開催のお知らせ

2024年8月20日(火)17:30-20:30zx

講演会 「きぼう」の経験から有人ミッションの安全を考える

講演者:長谷川義幸氏、小林亮二氏

会場:X-NIHONBASHIタワー

申し込み:https://www.crossu.org/event/202408it/

2024年7月定例会 開催のお知ら

2024年7月12日(金)18:30-20:00

・話題提供 「プラントへの機能安全の構築について」(仮)

  横河電機(株) 櫻本達三氏  横河デジタル(株) 田嶋信太郎氏

2024年6月定例会 開催のお知ら

2024年6月11日(火)18:30-20:00

・話題提供 「『きぼう』利用成果を基にJAXAが目指す新たな材料可燃性評価の手法」菊池政雄氏

2024年3月定例会(2回シリーズ)開催のお知ら

2024年3月19日(火)18:30-20:00

・話題提供 「安全設計と有人システムの評価」(その2) 白井達也氏

2024年3月定例会(2回シリーズ)開催のお知

2024年3月12日(火)18:30-20:00

・話題提供 「安全設計と有人システムの評価」(その1) 白井達也氏

2024年2月定例会開催のお知らせ

2024年2月13日(火)18:30-20:00

・討論 「令和6年度能登半島地震を考える」 リード長谷川秀夫氏

20241月定例会開催のお知らせ

2024年1月9日(火)18:30-20:00

話題提供 「システム安全要求に関する動向と将来技術への対応」 葛西徹氏

2023年12月定例会開催のお知らせ

2023年12月15日(金)18:00-19:00

・今後の運営計画討議

2023年11月定例会開催のお知らせ

2023年1121日(火)18:30-20:00

・話題提供 「サービスロボット関連の規格動向(仮)」 井熊隼人氏

ラジオ番組のお知らせ

 番組名「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」

 放送日時 2023年10月5日(木)放送開始
 毎週木曜 24:00~24:30(12月末まで全13回放送予定)

 放送局 ラジオ日本

 協力 宇宙航空研究開発機構

2023年9月定例会開催のお知らせ

2023年9月26日(火)18:30-20:00

・話題提供 「宇宙機で使う材料にまつわるトピックス」(仮) 宮崎英治氏

2023年8月定例会開催のお知らせ

2023年8月8日(火)18:30-20:00

・話題提供 「宇宙分野におけるルール構築と市場形成 - 国際標準化について- 」 田中正敏氏

2023年7定例会(講演会)開催のお知らせ

2023年7月14日(金)19:00-21:00

・講演 「民間月着陸船ispace HAKUTO-R Series 1 Landerの開発と

私の半生」(株)ispace CTO 氏家亮氏

2023年6月定例会開催のお知らせ

2023年6月13日(火)18:30-20:00

・報告 「IAASS大阪大会開催結果」平林弘行氏

    「"System of Systems Safety & ISS Lessons Learned" パネルディスカッション」武内信雄氏

    「"Scope and Evolution of Commercial Space Regulations"パネルディスカッション」竹内悠氏 

第12回International Association for Advancement of Space Safety (IAASS)コンフェレンス開催のお知らせ

2023年5月22-25日@大阪

12th | IAASS conference | Osaka (space-safety.org)

2023年5月定例会開催のお知らせ

2023年5月9日(火)18:30-20:00

・話題提供 「Gatewayとその安全について」小林亮二氏 

2023年4月定例会開催のお知らせ

2023年4月11日(火)18:30-20:00

・討議 「2023年度活動計画」 

2023年3月定例会開催のお知らせ

2023年3月14日(火)18:30-20:00

・話題提供 「有人ローバの安全」 和田勝氏 

2022年12月定例会開催のお知らせ
2022年12月13日(火)18:30-20:00
・話題提供 「宇宙法関連の最新動向について」 


2022年11月定例会開催のお知らせ
2022年11月10日(木)18:30-20:00
・IAASS大阪大会開催準備について


2022年9月定例会開催のお知らせ
2022年9月13日(火)18:30-20:00
・話題提供「コロナ禍のリモートワークの体調への影響」 金井宣茂氏


2022年8月定例会開催のお知らせ
2022年8月9日(火)18:30-20:00
・翻訳プロジェクトのステータス報告 翻訳プロジェクトチーム



2022年7月定例会開催のお知らせ
2022年7月12日(火)18:30-20:00
・話題提供「ISSで行っている健康管理の取り組み」 三丸敦洋氏


2022年6月定例会開催のお知らせ
2022年6月14日(火)18:30-20:00
・話題提供(英語講演)「The Space Safety Institute and the IAASS Safety Standard for Commercial Human Spaceflight Safety」 Tommaso Sgobba氏


2022年5月定例会開催のお知らせ
2022年5月10日(火)18:30-20:00
・話題提供「宇宙で快適に暮らすための課題と対応」 山口孝夫氏


2022年4月定例会開催のお知らせ
2022年4月12日(火)18:30-20:00
・討議「2022年度活動計画」


2022年3月定例会開催のお知らせ
2022年3月16日(水)18:30-20:00
Microsoft Teams会合
・話題提供「軌道上サービスの規範とルール」 菊地耕一氏


2021年度プラネタリーディフェンス・シンポジウムのお知らせ
(第13回 スペースガード研究会)

   開催日:2022年2月14-15日 10:00〜17:00

 場 所:オンライン(ZOOM ウェビナー)※新型コロナウイルスのためオンラインのみ

 主 催:JAXA

 共 催:NPO法人日本スペースガード協会

 

 接続方法:

  次のURLから登録してください。登録すると接続情報が届きます。

  https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Y-PeI0VxS0i7NDPnQUVUHw

  (下記の参加申し込みをされていなくても、登録できます)

都合により延期しました。2022年2月定例会開催のお知らせ

2022年2月9日(水)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・話題提供「軌道上サービスの規範とルール」 菊地耕一氏

2022年1月定例会開催のお知らせ

2022年1月12日(水)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・話題提供「宇宙機システムのイノベーティブなアプローチ」 片平真史氏

2021年12月定例会開催のお知らせ

2021年12月14日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・システム安全の社会問題への適用 その3

Leonardo da Vinci Life-long Achievements Award受賞

第11回IAASS大会において当会代表の長谷川秀夫氏が

Leonardo da Vinci Life-long Achievements Awardを受賞されました。

おめでとうございます。

2021年11月定例会開催のお知らせ

2021年11月9日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・システム安全の社会問題への適用 その2

2021年10月定例会開催のお知らせ

2021年10月12日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・システム安全の社会問題への適用 その1

​深津敦氏共著

確率・統計から始めるエンジニアのための信頼性工学

- 身近な故障から宇宙開発まで -

コロナ社 3300円

第11回International Association for Advancement of Space Safety (IAASS)コンフェレンス開催方法変更のお知らせ

2021年10月19-21日

第11回IAASS大会は全面オンライン開催となりました。参加登録受付中です。

2021年9月定例会開催のお知らせ

2021年9月14日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・話題提供「有人安全要求の変遷(仮)」 小林亮二氏

2021年8月定例会開催のお知らせ

2021年8月10日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・話題提供「セキュリティの最新事情と宇宙活動におけるセキュリティ問題(仮)」 佐藤隆久氏

第11回International Association for Advancement of Space Safety (IAASS)コンフェレンス開催地変更のお知らせ

2021年10月19-21日

大阪で開催予定であった第11回IAASS大会はコロナの影響でオランダ開催となりました。参加登録受付中です。

2021年7月定例会開催のお知らせ

2021年7月13日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・話題提供「米国商業輸送も含めた昨今のISSの安全確保について」 白井達也氏

2021年6月定例会開催のお知らせ

2021年6月8日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

・話題提供「システム安全に関する資格制度の紹介」 大賀公二氏

2021年5月発起人会開催のお知らせ

2021年5月11日(火)18:30-20:00

Microsoft Teams会合

2021年4月定例会開催のお知らせ

2021年4月13日(火)18:00-19:30

Microsoft Teams会合

佐藤雅彦氏講演  第9回月惑星に社会を作るための勉強会 開催のお知らせ

2021年3月26日(金)17:00-19:00

Zoom会合 無料

吉原徹氏講演 2021年惑星保護ワークショップ 開催のお知らせ

2021年3月24日(水) 10:00-17:00

Zoom会合 無料

JAXA/NASA/ESA Trilateral S&MA Conference (TRISMAC) 開催のお知らせ

2021年5月17日(月)-20日(木)

オンラインコンファレンス  通訳付き  登録無料

2021年3月定例会開催のお知らせ

2021年3月9日(火)18:00-19:30

Microsoft Teams会合

©2024 by 宇宙から安全を考える会

bottom of page