top of page

宇宙から安全を考える会

設立趣旨

当会は、宇宙開発で得られた過去の経験と知見を発展させ、かつ宇宙以外の種々の分野での知見と統合し、展開するための意見の交換と議論の場を提供することを目的として運営しています。

トピック例(順不同)

システム/ペイロード安全、リスクマネジメント、スペースデブリ、宇宙交通マネジメント、商業ミッション、小型/超小型衛星、射場/地上安全、打上げ/飛行安全、ソフトウエア安全、運用安全、確率論的リスク評価、部品・材料、安全文化・組織、など

31478847432_dd611d66bf_b_NASA_ESA.jpg

©JAXA

ひざまずく宇宙飛行士

活動概要

ビジネスミーティング

​​定例会

宇宙から安全を考える会では、新しい情報の共有、参加者の技術力向上、意見交換を目的として定例会を開催しています。

成功した女性

​安全に関する国際会議等への参加・支援

宇宙の安全を中心とした関連会議への積極的な参加や論文投稿を推進します。

customer service

​講演、会のメンバーとの交流など

一般参加も可能な講演を企画する予定です。懇親会等、会のメンバーと交流できる場も提供したいと考えています。

©2024 by 宇宙から安全を考える会

bottom of page